スポンサーリンク
スキルアップ

ブログ再開から半年|収益ゼロでも続けて見えた“土台作り”の成果と課題

ブログ再開から半年。収益ゼロでも続けたことで見えてきた“土台作り”の成果と、これからに向けた課題をふりかえります。内部リンクやキーワード選定などの工夫、続けてこられた理由も含めて、アラフィフ主婦の試行錯誤を記録しました。
推し活

ライブ当選祈願に椿大神社へ|推し活にもぴったりな芸能神社でひとり参拝してきた話

ライブチケット当選祈願のため、三重県の椿大神社へ初のひとり参拝。芸能の神様が祀られる椿岸神社をはじめ、「かなえ滝」や「みちびきの石」、導きのお守りなどを実際に巡ってきたルートを写真付きで紹介。推し活にもおすすめの神社体験記!
家計管理

家計管理初心者の記録|アラフィフ主婦が2024年にやったこと&気づきまとめ

家計管理1年目のリアルな記録。住信SBIネット銀行や楽天NISAの活用から、通信費の見直し・家計簿アプリ導入、カード整理まで。アラフィフ主婦が試行錯誤しながら整えた、暮らしとお金の“現実的な整え方”をまとめました。
プライベート

暮らしも挑戦も、ちょっとずつ進化中。アラフィフ主婦の春ルーティン2025

アラフィフ主婦の春ルーティンをご紹介!ガーデニングやブログ作業、家事とのバランス、時間管理の工夫まで。季節の変化とともに“自分らしい暮らし”を少しずつ整えながら、日々を楽しむリアルな日常を記録しました。ぜひチェックしてみてください。
推し活

ライブ遠征の忘れ物対策!初心者でも安心の持ち物チェックリスト

初めてのライブ遠征でも安心!忘れ物ゼロで推し活を楽しむために、基本の持ち物から宿泊グッズ、あると便利な+αアイテムまでリスト形式で紹介。実体験をもとにした注意ポイントもチェックして、あなただけの快適な遠征スタイルを見つけてみてください。
推し活

ライブ遠征におすすめの予約サイト3選|楽天・じゃらん・JTBを比較!

ライブ遠征の予約、どのサイトを使えばいいの?と迷っている方へ。 楽天・じゃらん・JTBの3つを比較しながら、初心者にもわかりやすい予約サイトの選び方と使い分けのコツを解説します。自分に合った遠征スタイルを見つけたい方は、ぜひチェックしてみて...
推し活

ライブ遠征の予約、パック?個別手配?初心者でも迷わない選び方ガイド

ライブ遠征の予約方法に迷っていませんか?この記事ではパックプランと個別手配の違いや、それぞれのメリット・デメリットを初心者にもわかりやすく紹介。ポイント・クーポンの使い方にも触れながら、あなたに合った選び方をサポートします。
推し活

ライブ遠征1泊2日完全ガイド|初心者も安心して楽しめる推し活旅

初めての1泊2日ライブ遠征でも安心して推し活を楽しめるよう、ホテル選びや交通手段、持ち物の準備、当日のスケジュール、翌日の過ごし方、そして現地での過ごし方のポイントまで、大人女子のリアルな遠征経験をもとに丁寧に解説しています。
推し活

【日帰りライブ遠征ガイド】初心者向け|交通手段・スケジュール準備のポイント

ライブ遠征を日帰りで挑戦してみたい初心者さんへ。終演後に帰るために必要な交通手段の選び方、スケジュールの立て方、無理のない計画のコツを実体験をもとにわかりやすく解説!安心・安全に推し活を楽しむための準備ポイントもまとめました。
推し活

ライブ遠征初心者向け完全マニュアル|交通・宿泊・予約・持ち物もこれで安心

ライブ遠征初心者に向けて、遠征準備の基本をわかりやすくまとめました。交通手段の選び方、宿泊先の確保、持ち物リストの作り方まで、初めてのライブ遠征でも安心できるポイントを一から紹介します。これから遠征にチャレンジする方に必見のガイドです!
スポンサーリンク