11月名張へ 大好きなコーヒーとパンでご機嫌ドライブ

お店

お天気のいい秋日和。仲良し姉妹でドライブするのも素敵時間。
名張の赤目四十八滝へ行く前に立ち寄ったお店、パークレーンコーヒーとゆるねっこ。
楽しい時間を姉妹で過ごしました。

ドライブのお供にパークレーンコーヒー

まずはモーニングコーヒー。鈴鹿市にあるカフェで、鈴鹿青少年の森の公園内にあります。

色々ドリンクの種類があります。キャラメルラテ、私のお気に入りです。焼き菓子と一緒に購入することが多いです。

可愛いカップに入れてもらって店内の窓際で記念撮影させていただきました。

私はパークレーンコーヒーです。甘い飲み物もいいけど今日はなんだかブラックの気分。

テラス席もありますが、いつもテイクアウトしてドライブのお供にしています。
この焼き菓子もサクサクで美味しいです。

PARK LANE COFFEE
PARK LANE COFFEE | 三重鈴鹿公園と珈琲と、季節の菓子たちCoffee / Cakes&Bakedsweets / HotdogOpen am8:30〜pm5:30

ゆるねっこの魅力とおいしいパンたち

お店の雰囲気最高

10時半すぎ、名張にあるパン屋さんへ。名張へ行く機会があまりなかったので今回は念入りにスケジュールを立ててます。
その中でパン好きの私にとって地元で人気のパン屋さんには絶対行きたい名所になるわけです。
住宅街を彷徨いながら辿り着きました。車を降りた瞬間、鼻が膨らむほど小麦粉の焼いたいい香りが。

店内突入。

ゆるねっこさん。

ハード系が好きな私は美味しそうな顔ぶれに一目惚れ。落ち着く店内。笑顔の店員さん。
来て良かったとすぐ思いました。

食パン美味しそう。あれもこれも美味しそうと目と鼻が忙しいです。

ご夫婦でやっておられるのでしょうか。優しそうで穏やかそうなご夫婦にも一目惚れです。
ご近所だったらサンドも食べたいと思う美味しそうなサンドが並んでました。

あれもこれも美味しそうと飛びついたら4000円近く買ってしまいました。

なかなか名張に来ることもないけど、素敵なパン屋さんを見つけたので近くに来る機会があれば寄り道確定です。

焼き菓子逃したことがショックすぎです。写真整理していて思い出す始末。
これはまた行くしかないです。

ブラウザーをアップデートしてください

購入したパンたち美味しくて感動

さて、パンの方は冷凍にしてちょくちょくいただいてますが、早速感想の方を。

クロワッサンです。このフォルムが好きすぎてパラパラになるので食べるの我慢して眺めてたい気分にもなりましたが、潔くいただきました。

ハードが人気のお店らしいサクサクしっかりした歯ごたえ。バターの香りが凄くイイ✨

塩パンと柚ごしょうエピです。菓子パンより惣菜パンや塩味のあるパンが好きです。
エピはやっぱり裏切りません。美味しいです。

柚子胡椒なんて珍しいけど凄くマッチしてて美味しかったです。
塩パンも同じく私の好きなパンですが、お塩が物足らなかったなぁ。岩塩がいいなぁと思ってしまいましたが、職人さんの立場だと粉の香りを感じて欲しいという気持ちがこもってるのかもしれません。

食パンはトーストしてチンしたベーコンエッグと一緒に🍽

サクサクで美味しかったです。冷凍する前に生で食べたかったなと今更後悔。
なんせ買いすぎて慌ててしまってごめんなさい。翌日用に1枚残せば良かったです。

そしてあとはお写真ないんです。やっぱり再来しかないと。

ダマンドショコラは自然解凍で職場でお昼に頂きました。チョコがたっぷり溢れてあたふたしながらいただきました。ひとりで食べてて良かったです。

おいもの全粒粉は甘いおいもとずっしり全粒粉がマッチしてペロリとたいらげました。

季節の野菜ドッグも具がたっぷりで美味しかったなぁ。

ハニーバターも甘いハニバタがたっぷり染み込んでいてパンも私も大喜び…。

まとめ

振り返る時に写真がないのは寂しいですね。なぜか食べる前はパンにしか目がいかず、大事なことを忘れてしまうんです。言い訳です。

ハード系のパンが好きな私。地元のハード系推しのお気に入りのパン屋さんもいくつかあるけど、ゆるねっこさんのパンは小麦粉の香りがあまりしないのはなぜだろうか。お店の外はあんなにいい香りがしていたのに謎すぎます。

お店の雰囲気、ご夫婦の人柄の良さ、創意工夫された珍しいパンたちどれも満足だけど、塩パンの塩と全体的にパンの香りがあまり感じられず具やバターの印象が残るパンが多かったです。

まだ沢山冷凍庫にいるので楽しみに頂きたいと思います。


追記です。

がっつりハード系をいただきました。バケット、美味しかったです。
しっかり粉の香りもしました。

途中行方不明になった粉の香りを求めてやはりリベンジしかないです。
ゆるねっこさん、美味しかったです。ごちそうさまでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました