アフィリエイト広告を利用しています
「たこの駅」と「芋好き」、どちらも鈴鹿市にある話題のテイクアウトができるお店。
たこ焼き好きにはたまらない“ふわとろ食感”のたこ焼きと、お芋好きが虜になる“しっとり濃厚”なスイーツ…。どちらもオープン間もないお店なのに、すでにリピーター続出!
今回のグルメツアーでは、「たこの駅」の人気メニューを実食。
さらに、さつまいもスイーツ専門店「芋好き」では、こだわりの素材を使った絶品スイーツを堪能しました!
私もリピ確定!まだ知らないお友達に口コミしたくなる美味しさ!
たこ焼き&お芋好きさん、必見です!
ふわとろたこ焼きの人気店『たこの駅』へ行ってきた!
お店の雰囲気

今回訪れたのは「たこの駅」というお店。鈴鹿の稲生と住吉にお店がありますが、今回は今年1月11日にオープンしたばかりの玉垣店に行ってきました。
近鉄特急のデザインが目を引く店舗。店舗型でメニューが豊富!たこ焼きの他にも焼きそばなども販売されています。
注文&待ち時間

入れ替わりでお客さんが来て、大量購入する人も多い人気店。注文後は20分待ちでした。 私は人気ベスト1位の「ソースマヨ」と2位の「ネギ塩マヨ」を購入!

20分待ちは人気店の証拠!事前に電話予約するとスムーズかもしれませんね
たこ焼き実食レポ!

出来たて熱々のたこ焼きをさっそく実食。ふわとろの生地に、口内負傷しながらいただきました!しっかり大きなタコが入っていて満足感◎
1位 ソースマヨ:甘めのソースがたっぷり、コクのある味わい。
2位 ネギ塩マヨ:ネギたっぷり!鶏ガラ風味の塩味がクセになる。
3位 お伊勢たこ焼き:友達から1個もらったけど、これが意外と一番好きかも!こってりした伊勢醤油に、ソース・マヨ・ネギ・花かつおが相性抜群で、口の中が幸せ…!
伊勢醤油とは?
3位の「伊勢たこ焼き」で初めて伊勢醤油を味わってみたのですが、私の好きな味だったので興味が湧いて調べてみました。
伊勢醤油は、三重県伊勢市で製造される特別な醤油で、地元の素材を活かして作られています。たまりのようなまろやかさと濃口醤油の香りが特徴で、伊勢神宮への奉納もされている伝統の味。
伊勢うどんのタレにも使われる伊勢醤油、甘みがあってコク深いのが特徴!
サイトを覗いてみたら、主婦なら誰でも飛びつきそうな美味しそうな商品がズラリ!私はだしとごはんのお供に興味津々…。 これは絶対試してみたいです!

次回は「お伊勢たこ焼き」とからあげも食べたいです!
私は優柔不断なのでコンビセットですね!!
2024年オープン!おしゃれなさつまいもスイーツ店「芋好き」
店舗情報

鈴鹿市にある「芋好き」は、2024年にオープンしたばかりのさつまいもスイーツ専門店。店舗の外観はオシャレです。
看板のメニューをチェックして店内へ。
絶品スイーツをテイクアウト!

私は「伊勢和紅茶の蜜芋ぶりゅれくれーぷ」を食べたかったけれど、この後カフェに行く予定だったので泣く泣く断念…。
今回購入したのは、「不恰好おいもべびぃ」と「すぃーとぽてと」です。
実食レポ!冷めてもふわふわ&濃厚なさつまいもの甘み
帰宅後、まずは「不恰好おいもべびぃ」を食べてみました。
屋台のベビーカステラみたいにカチカチになってるかな?と思いきや…
冷めてもふわっふわ!で、ザラメの甘みがアクセントになって美味しい!
https://imozuki.life/ 芋好きサイトより引用
温めずにそのまま、息子と一緒にむしゃむしゃ食べちゃいました!
次回はあたためてもっと大切に味わって食べようと思います。もう取り合いになって、それでも引かない母!
次の日に「すぃーとぽてと」も温めて実食!
バターとミルクの風味を感じるけど、主役はやっぱりさつまいもの甘み!「リッチなおいもを食べてる…!」と感じる濃厚な味わいでした。

こだわりの素材を使用!
『芋好き』さんでは、厳選した素材を使用。
焼き芋は蜜焼き芋専門店『蜜や』さんの熟成蜜焼き芋を使用されてるそうで「えっ、じゃあ蜜やさんにも行ってみたい!」と思ったら…なんと「芋好き」さんに間借りして営業しているらしい!とのこと。
・日曜日 → 蜜や
・月〜水曜 → 定休日
・木〜土曜 → 芋好き
まとめるとこんな感じになるかと。次回行ったときに、お店の人に詳しく聞いてみようと思います!
「蜜芋」さんと「芋好き」さんの店舗情報に詳しい方、ぜひXの方にでもコメントください!

え!ちょっと!お店の看板にしっかり書いてありました!
やはり蜜やさんはこちらで営業されてますね!解決しました。良かったです。
「伊勢和紅茶の蜜芋ぶりゅれくれーぷ」のところを読んでみると、喜多製茶の伊勢和紅茶を生地に練り込み、四日市酪農の濃厚生クリームを使用。 もちもち食感の生地と甘さ控えめのカスタードで、最後まで美味しく食べられる…と。
私は紅茶単体よりも、スイーツで使用されてるようなほのかに香る紅茶が好きで、伊勢和紅茶も気になるし、カスタードも生クリームも大好き!しかも甘さ控えめなのがいい!
やっぱり食べたいです!

食べたことがある方は是非Xで感想を教えてくださいね
他にも地元のこだわり食材が使われています。
• 三重県産あやひかり
• 鈴鹿のたまご小町(一般販売なしの希少卵)
• 四日市酪農のこだわり牛乳 など
私もスイーツに薄力粉を使う時はあやひかりを使ってみます。たまご小町は購入できないけどあやひかりはスーパーで購入できますよ。
10秒ピッタリで全額キャッシュバック?!
さらに面白いのが、お店のミニゲーム!
10秒ちょうどを狙ってボタンを押すと、ピッタリ賞でお買い上げ金額が全額キャッシュバックだと!
2回挑戦したけど、全然ダメでした…。10秒の壁は意外と厚いです。
実は、全然惜しくもない結果でした。押すの早すぎて、むしろ驚きのタイム!
お店の方曰く「大体みんな早すぎる」とのこと。
ワンポイントアドバイス →一回ためらって押すくらいがちょうどいいらしい! 次こそは…!(リベンジ予定だけどいつまでやってるのかは未定)
お店の方々がアットホームで温かい雰囲気だったので、ついワイワイ楽しんじゃいました!
まとめ
今回は、鈴鹿市の人気テイクアウトグルメ「たこの駅」と「芋好き」を巡りました!
「たこの駅 」では、ふわとろ食感のたこ焼きを実食。定番のソースマヨから、ネギ塩マヨ、お伊勢たこ焼きまで、どれも絶品!電話予約すればスムーズに受け取れます。
「芋好き」 では、こだわり素材を使ったしっとり濃厚なさつまいもスイーツを堪能。不恰好おいもべびぃのふわふわ食感や、すぃーとぽてとの濃厚な甘みは、芋好きにはたまらないおいしさでした!
伊勢和紅茶を生地に練り込んだ「和紅茶と蜜芋ぶりゅれくれーぷ」も食べたいし、おいもべびいは温めて食べたいしキャッシュバックも狙いたいから早めに行こうかな!
どちらのお店もリピート確定!おいしいたこ焼き&お芋スイーツを求めて、ぜひ足を運んでみてくださいね。
コメント