アフィリエイト広告を利用しています
バレンタインデーが近づいてきたので手作りチョコを作ろうと思い、材料を購入しました。
お料理系YouTubeをよく参考にさせてもらってます。料理オンチがないので何かレシピを見ないと作れない主婦歴25年?の私。
娘も料理に興味がないので、簡単に作れる生チョコに挑戦してみました。
料理オンチですがレシピ見ながら作るのは好きなので色々材料見てるとまた作りたくなっちゃいますね。
娘に彼氏が出来まして、せっかくだから一緒に作ろうよと私が誘いました。
なんならたくさん作って夫や息子の分も残ればいいなと。
本日、娘が100均でラッピングの材料を買ってきてくれます。
娘の彼氏は私の丸めた生チョコなんていらないと思うので私はサポートと洗い物。
娘メインで頑張ってもらいます。親子でお菓子作り、実は初めてです!
娘が取り掛かったのは14時すぎ。少し遅め。ちょっと面倒くさくなってきたんでしょうか。
はるあんちゃんの動画を見ながらガサガサやってましたけど、あんまり口うるさく言うと良くないので私は見守り体制で。
ただ、見ていた動画がなんか前に見てたのと違うなと思って見てみたらブラウニー作りの動画を観てたので慌ててツッコミ。
しかし、気付いて良かったです。無塩バター!無塩バター!と騒いでたので、ん?材料になかったぞと疑ったのが正解でした。良かったです。
そんなはるあんちゃんの動画をご紹介します。
参考レシピ
今回ははるあんちゃんの生チョコ動画を見て材料を購入してきました。
はるあんちゃんの動画は昔から登録してよく真似しています。
パンもすごく美味しいし、ハンバーグもいつもはるあんちゃんのレシピで作っています。
生チョコ作り
過去パン作りにハマってたこともあるんですがその時によく買っていた富澤商店。有名ですよね。
スーパーでもバレンタインやクリスマスが近づいてくると購入できますが、売り切れてたりなかなか思うものが揃わなかったりするのでネット購入をお勧めします。


レンチンして生クリーム混ぜたところは見てなかったので写真ないですが、冷蔵庫で固めてからは撮影班として頑張りました。



このあと味見もしました。細かく丸めるのが面倒だとか硬いとか言いながら大きめ生チョコ。一口で食べたら口から溢れそうでした。幸せ。
完成した生チョコをラッピング。彼氏さんにはうまく小さく丸めれたのを詰め込んで夫と息子のは大きめサイズ。それでも息子は妹の作った生チョコを美味しそうに食べてました。
来年はひとつレベルアップしたレシピに挑戦ですね。

娘曰く、上手く出来た要因は、板チョコじゃないから‥だそうです。
でも板チョコでも作れます。お手軽で良いですよ。ちょっとつまみ食いように余分に買ってしまいそうですけど。
まとめ
湯せんにかけるよりレンチンの方がラクに出来ます。
なかなかキッチンに立つことのない娘が一生懸命作る姿は良い思い出です。
夫は1日1粒ずつ食べてました。娘の手作りは食べるの勿体無いんでしょうね。嬉しそうでした。
コメント