ブログ運営・スキルアップ・家計管理の3つを軸に、アラフィフ主婦が実践してきたことをリアルに記録しています。
興味津々なことを楽しみながら、コツコツ続けてきた歩みをひとつのカタチにまとめました。

【2025年版】防災リュック中身チェック&買い足しリスト|5年前に買った我が家の実録レポ
20年モノの非常持ち出し袋から最新の市販防災セットまで、実際に見直してわかった「本当に必要なもの」を写真付きで紹介。賞味期限チェックや、100均・楽天で買い足したアイテム、あると便利な防災ミニセットもまとめています。

推し活×家計管理|50代主婦が見直したお金の使い方と“自分ルール”
家計管理歴1年半のアラフィフ主婦が、黒字家計を目指す日々のリアルを記録。食費・日用品・美容・趣味・推し活などの“変動費”とどう向き合い、どんな工夫や自分ルールで調整しているかを、家計簿アプリの活用や実例を交えて紹介します。

【家計管理2025】1年続けて見えた“リアルな成果と課題”|アラフィフ主婦の実録
家計管理を始めて1年。支出の見える化や固定費の見直し、クレカ整理などを進める中で、“整い途中の暮らし”を少しずつ実感中です。完璧じゃなくても前に進めばOK。これからも、家計と暮らしのバランスを意識しながら整えていきます。

ブログ再開から半年|収益ゼロでも続けて見えた“土台作り”の成果と課題
ブログ再開から半年。収益ゼロでも続けたことで見えてきた“土台作り”の成果と、これからに向けた課題をふりかえります。内部リンクやキーワード選定などの工夫、続けてこられた理由も含めて、アラフィフ主婦の試行錯誤を記録しました。

家計管理初心者の記録|アラフィフ主婦が2024年にやったこと&気づきまとめ
家計管理1年目のリアルな記録。住信SBIネット銀行や楽天NISAの活用から、通信費の見直し・家計簿アプリ導入、カード整理まで。アラフィフ主婦が試行錯誤しながら整えた、暮らしとお金の“現実的な整え方”をまとめました。

暮らしも挑戦も、ちょっとずつ進化中。アラフィフ主婦の春ルーティン2025
アラフィフ主婦の春ルーティンをご紹介!ガーデニングやブログ作業、家事とのバランス、時間管理の工夫まで。季節の変化とともに“自分らしい暮らし”を少しずつ整えながら、日々を楽しむリアルな日常を記録しました。ぜひチェックしてみてください。

「春に向けて準備開始!」2025年冬のルーティンと新たな挑戦!
「新しいことに挑戦してみたいけど、なかなか一歩を踏み出せない」「この歳で無職になるのは、やっぱり不安…」そんな気持ち、すごくよくわかります。実は私も1年前、同じように迷っていました。パートを辞めた後、「これからどうしよう?」と漠然とした不安...

ChatGPTって本当に使える?40代主婦が初めて使ってみたリアル体験談!
主婦の悩み相談や日常のちょっとしたことに使えるChatGPT。私はブログ作成にも活用してみたら、楽しく記事が書けました!もちろん無料で使えるので、ChatGPTをまだ知らない方や興味のある方は、ぜひ読んでみてください。

家事と仕事を両立しながら簿記に合格!アラフィフ主婦の挑戦と成功の秘訣
アラフィフ主婦が主婦業とパート業の中で時間を見つけて簿記の3級を取得した報告です。

ネット銀行で家計がラクに!40代・50代主婦におすすめのネットバンキング入門ガイド
ネット銀行って難しそう?そんな方に向けて、アラフィフ主婦が住信SBIネット銀行を実際に使って感じたメリットを紹介。目的別口座や手数料の無料回数、家計管理がラクになる理由を、初心者にもわかりやすく解説。資産運用にも役立つ一歩に!