久しぶりに会うお友達や、初めましてのお友達に渡したい名古屋土産。
今回、名古屋に行く用事があったので、気になっていたお土産をいくつか買ってきました。
みんな喜んでくれるかな?
今回は、ライブ遠征で愛知に来る友達に配る用のお土産として、「日持ちする&個包装されている」ものを中心にチョイス。
味はもちろん、見た目も楽しめる“名古屋らしさ”満点のものばかりです。
そしてもちろん、自分用にも気になっていた【味仙のラーメン】をしっかりゲット。
辛いもの好きとして、これは外せませんでした…!
名古屋に行く予定のある方、「お土産なに買おう?」って迷ったらぜひチェックしてみてください!
家族や職場へのお土産にどうですか?
名古屋駅地下「なごみゃ」でお土産を探してみた
今回お土産を調べていく中で、「なごみゃ」というお土産屋さんを知りました。
場所は名古屋駅の新幹線口すぐ、地下街「エスカ」の中にあります。
はじめて行ってみたのですが、とにかく種類が豊富!
名古屋らしい定番から、ちょっとネタ感のあるものまでズラリと並んでいて、所狭しと陳列された珍しいお土産にきょろきょろしっぱなし!
見るだけでも楽しくて、テンション上がりました!
今回は「ライブ遠征で配る用」として事前に買うものリストを作っていたのですが、他にも気になるものがたくさんあって…ついつい追加で買ってしまう勢いでした。
ただ、私が行ったのは平日のお昼すぎだったため、店内はちょうど商品の補充タイムで段ボールが山積み&やや混雑気味。
じっくり見たい人は、朝や比較的すいている時間帯を狙った方がいいかも?
それでも「なごみゃでほとんど揃えられる」ので、新幹線に乗る前にここを一周しておくと、お土産選びがかなりラクになります。

店舗情報
店舗名:なごみゃ
住所:愛知県名古屋市中村区椿町6-9先 エスカ地下街内
電話番号:052-451-7538
営業時間:10:00〜20:30
定休日:エスカ地下街の定休日に準ずる(例:2月第3木曜、9月第2木曜など)
アクセス:JR・名鉄・近鉄・地下鉄「名古屋駅」から徒歩1〜2分(名古屋駅から約116m)
駐車場:専用駐車場なし(エスカ地下街の提携駐車場を利用)
公式SNS:公式Instagram(@nagomya758)
※最新情報は公式サイト等でご確認ください。
今回買ってみたお土産たち【日持ち&個包装中心】
今回は「遠征で久々に会う友達や、はじめましての人に渡す用のお土産」を中心に、自分用の試食もかねていろいろ買ってきました!
条件は…
✔ 日持ちする
✔ 個包装になっている
✔ ネタになれば尚よし!
味仙(台湾ラーメン&みせんべい)
辛いもの好きにはたまらない名古屋名物「味仙」のお土産を、自分用に購入してみました!

● 台湾ラーメン(2食入り)
まずは元祖味仙本店監修の台湾ラーメン。
実店舗にも行ってみたいけど、私は「辛いものが好きだけど、得意なのかはまだわからない」タイプなので、まずはおうちでチャレンジすることに。


箱の中には、生麺とスープ、かやく(ニラ)入り。
作り方も箱に書いてある通り、シンプルに。
一口目は「うん、辛い。美味しい。」
でも気づけば鼻水がスッ……っと流れてくるくらいの辛さ!
でもしっかり旨みも感じられて、クセになる味です。
1食目はシンプルに楽しんで、2食目は残ったスープにごはんとたまごを入れて、ぐつぐつ雑炊風に!(※画像は割愛)
これがまた最高に美味しくて、スープまでしっかり堪能できました!
名古屋 みせんべい(22枚入り)
ラーメンの〆(?)には、名古屋ご当地せんべい「みせんべい」。
正直、完全に自分が食べたくて買いました(笑)


すごく香ばしい味噌味のおせんべい!
硬めでボリボリ系、ほんのりピリ辛。これはクセになります〜!
激辛ではないので、辛党の友達にはちょっと物足りないかも?だけど、
ネタになるし「味仙」の名前だけで名古屋感バッチリ!
小倉トーストラングドシャ vs ラスク、どっちもベタ褒めしちゃう
名古屋土産の王道「小倉トースト」を再現したお菓子、今回はラングドシャとラスクを両方食べてみました。
どちらも個包装で日持ちもするので、お土産にぴったりです!


でも、私の好みはラングドシャ。
しっとり系のラングドシャ生地で、あずき風味のチョコレートをサンド。
最初はクリームかと思ったけど、食べてみたらほんのり甘いチョコで、優しい小倉の香りがふわっと広がる感じ。
ラングドシャの軽い口当たりと上品な甘さがクセになります!
ラングドシャ好きなわたしには「ありそうでなかった」っていう珍しさもポイントでした。
対してラスクは、カリッとしっかり焼き上げたハード系。
バターの風味がガツンと効いていて、あずきの粒感がアクセントになっています。
1枚が大きめで食べごたえあり!
ブラックコーヒーと合わせて“まったりおやつタイム”にぴったりな一品。
見た目もかわいいし、職場や家族に1枚ずつ配るのにも最適です!


女子ウケNo.1!名古屋のロングセラー「なごや嬢」20周年アソートも登場
「なごや嬢」は、名古屋を代表するロングセラーのチョコサンドクッキー。
2005年の愛知万博に合わせて誕生し、「名古屋を盛り上げるお菓子を作りたい」という思いから開発されたお土産菓子です。
ブランド志向で華やかなファッション、名古屋巻きヘア…
そんな“2000年代の名古屋嬢”をイメージしたパッケージが印象的で、会話のきっかけにもなる一品。
中身は香ばしいナッツ入りのクッキーに、クーベルチュールチョコレートを使ったクリームをサンド。
年間850万本以上も売れるという、名古屋みやげのド定番です。
20周年記念アソートが豪華すぎた件
2025年は「なごや嬢」誕生20周年。
記念として、これまでの限定フレーバーが詰まった豪華アソートが登場!


今回わたしが買ったのは、限定の16本入り。
セット内容(合計16本)※すべてチョコサンドクッキータイプ
- プレミアムホワイト ×2本
- プレミアムスイート(ビター)×2本
- レアチーズ風味 ×2本
- オレンジ&ショコラ ×2本
- 苺&ショコラ ×2本
- 栗 ×2本
- なごや嬢(ピンク包装)×4本
などなど、目移りするほどのラインナップ。
正直、全部食べたかった…!!!
けど、お友達に配る用なので封印して(笑)、定番の“なごや嬢(ピンク)”だけ味見しました。
これはよくある感じのチョコサンド焼き菓子なんだけど、サクっと軽くて甘すぎず、めっちゃ安心感ある美味しさ!
「配ってハズさない」お土産だと思います!
女子会・職場配りにもおすすめ
見た目が華やかで話題性もあって、いろんな味が楽しめる「なごや嬢アソート」は、女子ウケも職場バラマキもいける万能タイプ。
わたしは「苺ショコラ」と「栗」! あと「オレンジ&ショコラ」が特に気になってるので、次に名古屋行ったら…自分用に買い足す予定です!
坂角総本舖の「たこ揚げ天」&「なごや天麩羅」|名駅限定土産
名古屋駅でしか買えない激レア土産、それが 坂角総本舖(ばんかく)の「たこ揚げ天」!
わたしはこの「たこ揚げ天」を知ってから、もう2回も自分用に購入しました。
さくさく香ばしくて、ついつい食べすぎてしまう…。
職場に配っても高評価で、「これ美味しい!」と家族からも大好評。
めっちゃお気に入りなので“ご褒美感覚”でつい買ってしまいます。
「たこ揚げ天」って?
- 商品名:たこ揚げ天
- 販売開始日:2024年12月10日
- 価格:9枚入り 972円(税込)/18枚入り 1,944円(税込)
- 販売場所:名古屋駅構内「PLUSTA 名古屋中央」限定
※旧グランドキヨスク、在来線中央口改札前/営業時間 6:15~22:00 - 取扱:オンライン販売・他店舗では販売なし!
特徴はこちら👇
- 愛知県産の青しそで爽やかに風味づけ
- 北海道産のたこ+天然海老で旨みたっぷり
- サクッと軽くて、でも濃厚な海鮮の旨みがギュッと詰まってる!
「坂角の“ゆかり”は知ってるけど、これは知らなかった!」っていう人も多いはず。
実際、売り場でもけっこう注目されてましたよ〜!

写真は筆者が実際に名古屋駅で購入した時の画像を加工したものです(個包装&外箱)
※画像の転載・無断使用はご遠慮ください。
坂角の“もうひとつの限定品”「なごや天麩羅」も注目!
実はもうひとつ、名古屋駅限定で話題のお菓子があるんです。
それが、坂角総本舖の「なごや天麩羅」!
「ゆかり」で有名な老舗ですが、この「なごや天麩羅」は2019年3月27日に発売された“ちょっと通な”名古屋みやげです。
わたしは購入したことがないので、次は絶対これ買ってみたいと思っています…!
「なごや天麩羅」ってこんなお菓子!
- 名古屋駅構内「PLUSTA 」限定販売
- 天然海老をぜいたくに使用(なんと1枚の約8割が海老の身!)
- 「ゆかり」は海老7割なので、さらに海老感アップ!
- 小麦粉不使用&グルテンフリー
- 国産米油で揚げていて、軽い食感&上品な味わい
※詳細は公式販売ページでも確認できます
👉 JR東海MARKET|なごや天麩羅(坂角総本舖)

海老の旨味がぎゅっと詰まってるのに、サクサクで軽やか。
煎茶とかと一緒にしっとり楽しみたくなる上品さが魅力だよ!
「ゆかり」も大好きだけど…あえて今回は“ちょっと珍しい名古屋みやげ”を紹介したかった!
もちろん、坂角といえば「ゆかり」!
王道の名古屋土産だし、わたしも大好きです。
でも今回はあえて、「いつもとちょっと違うラインナップ」にしてみました。
「名古屋土産っていろいろあるんだね!」「え、こんなのあるんだ!」って思ってもらえるような、
話題性のある“ちょっと珍しいもの”を中心にセレクトしてます。
ぜひ、お土産に。もしくは自分へのご褒美に。おすすめです!
ぴよりんは次回チャレンジ予定!崩さず食べたい、名古屋の人気者

ぴよりんは個包装・日持ち系ではないけど、名古屋駅で大人気の話題スイーツとして紹介しています♪
名古屋名物として大人気の「ぴよりん」ですが、実はまだ一度も食べたことがないんです…!
テイクアウトもできるけど、ぴよりんはめちゃくちゃ繊細で、道に迷ったり、きょろきょろフラフラしがちな私には激ムズミッション!
実際、「ぴよりんを崩さずに持ち帰る」ことは 「ぴよりんチャレンジ」 と呼ばれています。
最近はちょっと名古屋にも慣れてきたので、次回はイートインで狙ってみようと思ってます!
どうか空いてますように。
かわいさ全開のぴよりん、タイミングが合えばぜひ現地でチャレンジしてみてください。
※行列&売り切れには要注意!

ぴよりんには、名古屋コーチンの卵を使ったプリンにババロアを重ね、ひよこ型に仕上げたスイーツだよ♪見た目も味もとっても繊細で、まさに“映える名古屋土産”!
まとめ|名古屋駅で買える!遠征&家族向けにおすすめのお土産たち
今回紹介した名古屋土産は、どれも実際に購入・試食したうえでおすすめしたいものばかり。
特に意識したポイントはこの3つ!
- 日持ちする(賞味期限が数週間以上)
- 個包装されていて配りやすい
- 家族や職場、推し活仲間との話のネタになる
手土産としても、自分用のおやつとしても楽しめるラインナップになったかなと思います。
なお、今回は定番の「ゆかり」や、話題の「ぴよりん」は“紹介のみに留める”形にしました。
どちらも名古屋駅では圧倒的な知名度があり、すでにご存じの方も多いはず。
でも、もしまだ試していなければ、どちらも間違いないのでぜひ。
商品名 | 特徴 |
味仙 台湾ラーメン | 本格ピリ辛ラーメン。自宅で調整しながら楽しめる |
みせんべい | ピリ辛みそ味。ボリボリ系のせんべい |
小倉トーストラングドシャ | あずき風味チョコ入りラングドシャ |
小倉トーストラスク | バター香るハード系。ブラックコーヒーと相性◎ |
なごや嬢アソート | 20周年記念の詰め合わせ。見た目も華やか |
たこ揚げ天(坂角) | 青しそ×海鮮の旨み。名駅限定の贅沢せんべい |
なごや天麩羅(坂角) | 天然海老8割!グルテンフリー |
ぴよりん(生菓子) | 崩さず持ち帰れたら「ぴよりんチャレンジ」成功! |
名古屋には定番だけでなく、“ちょっと変わった・珍しい”お土産もたくさんあります。
ライブ遠征や旅行のついでに、「なごみゃ」などの駅ナカ店舗で宝探ししてみてくださいね!
コメント