記事内に広告が含まれています。

超初心者のハンドドリップ準備記録|おうちコーヒーとお供のお菓子も紹介!

生活

コーヒーは好きだけど、いつもはインスタントやドリップパックばかり。
「興味はあるけど、ちゃんと豆から淹れるのは難しそう…」と思っている方も多いのではないでしょうか。

先日、収納ボックスの奥からダイソーの手挽きコーヒーミルが出てきたことで、おうちコーヒーへの興味が一気にふくらみました。


この手挽きミルは、息子が以前買ってきてくれたもの。
そのまま片づけてしまっていたのですが、ふと目に入った瞬間、「せっかくなら、ちゃんと豆から淹れてみたい!」という気持ちが湧き上がってきたんです。

とはいえ私は、キリマンジャロとブレンドの違いもよくわからないレベルの初心者。
そんな私の強い味方が、カフェでの勤務経験がある妹です。


「教えてほしい」と言ったら、ノリノリで即OK!
さっそく予定を立てて、妹のハンドドリップ講習に向けて、道具の準備を始めることにしました。

今回は、その準備編として、初心者の私が“お試しセット”で必要最低限の道具をそろえ、お菓子との組み合わせまで妄想しながら進めている様子をまとめています。


「やってみたいけど、一歩踏み出せない…」という方がいたら、ぜひ一緒におうちコーヒー生活を楽しんでみませんか?

コーヒー好きの第一歩

普段はインスタントやドリップパックばかり。
カフェで頼むのもブレンドが定番です。
でも、せっかく手挽きミルがあるので、豆を挽くところから体験してみることにしました。

“酸味が強い豆”とか“粗挽き”とか、言葉だけは知っていても、実際どう違うのかはよくわかりません。
でも、それも含めてこれから学んでいけたらいいなと思って、この初心者なりの記録をブログにまとめていくことにしました。

最初の一歩は“お試しセット”

「せっかく道具をそろえたのに、結局インスタントに戻ってしまった」
そんな声もよく聞くので、最初はできるだけシンプルに・手軽に始めるのが大事!
今回は、家にあったダイソーのミルに合わせて、ドリッパーとフィルターも新たに購入することにしました。


プロ仕様のアイテムは憧れますが、続けられるかどうかもわからないうちは、無理せず“お試しセット”で始めるのが自分に合っていると感じました。
また、ケトルについては悩んだ末、妹のアドバイスもあり、ガラス製の計量カップで代用することに。


「まずは試してみる」このスタンスで、おうちコーヒー生活をスタートしていきます。

初心者向け“お試しセット”の中身はこれ!
最低限の道具をそろえて、気軽にスタートしてみることにしました。

アイテム名状況備考
コーヒーミル(手動)あり(ダイソー)息子の新品。練習用としてちょうどいい。
ドリッパー購入予定(ダイソー)初期投資は最低限に。
フィルター購入予定(ダイソー)ドリッパーと一緒に予定。
ケトル代用手持ちの計量カップで代用口が細いガラス製(妹のおすすめ)
購入済(マイルドカルディ)初心者にも飲みやすいと評判。カルディで購入。

カルディのマイルドカルディ(200g)
店頭で見つけて購入済。初心者でも飲みやすくて人気とのこと。
 →【カルディ公式を見る

マイルドカルディ(200g)

キラちゃん
キラちゃん

このセットでハンドドリップ講習にチャレンジするんだね!
美味しい手挽きコーヒーが飲めるように、何度も練習して頑張ってね!
じゃあ次は、美味しいお菓子も準備しなきゃね!

おやつ選びもコーヒーの楽しみ!

おうちコーヒーに合うおやつ候補

どんなおやつが合うかな?と考えるのも、おうちコーヒーの楽しみのひとつ。
気になっている組み合わせを、まずはリストアップしてみました。

  • ビスコッティ
  • チョコ系クッキー
  • バターの効いた焼き菓子
  • 和菓子とコーヒーの意外な組み合わせも?

いろいろ試して、「このコーヒーにはこれが合う」という発見を楽しみにしています。

アシスちゃん
アシスちゃん

和菓子って、実はコーヒーとも相性がいいんですよ。
たとえば、深煎りのコーヒーとようかんの組み合わせなど、ぜひ一度試していただきたいです。

キラちゃん
キラちゃん

どれも試したくなるラインナップじゃん!
カリッとしたビスコッティは、ハンドドリップと合わせると最高だよ!

講習に持参するおやつたち

妹のハンドドリップ講習では、きっとたくさん飲むことになると思って、昨日カルディで芋けんぴを買ってきました!

紅はるか芋けんぴ ほんのり塩味 110g

紅はるか芋けんぴ

ちょっと意外かもしれないけど、カリッと甘い芋けんぴとコーヒーの組み合わせ、意外と合うんじゃないかとワクワクしています。

さらに、いただきものの治一郎の詰め合わせギフトもスタンバイ中。
個包装のビスコットは3週間ほど日持ちするそうなので、講習会に持っていく候補に!

バウムクーヘンは冷凍しておいてランチ中に自然解凍させコーヒーをいただく頃には食べ頃になってることを期待してカットして冷凍しました。

―――――――――――――――――――――
▶【PR】楽天のお中元バナー広告はこちら
―――――――――――――――――――――

治一郎のお菓子、気になる方へ

【バウムクーヘン】▶︎


【ビスコット】▶︎

【詰め合わせギフト】▶︎
同じセットは見つからなかったけれど、似た商品や単品で買えるものを以下にご紹介しておきますね。


\他にもいろいろ見たい方はこちら/

はじめての一杯に向けて準備完了

収納ボックスの奥から見つけた500円ミルをきっかけに、ついにスタートした超初心者のコーヒー計画。


続けられるかどうかも分からない初心者だからこそ、まずは“お試しセット”で気軽に始めてみることにしました。

道具がそろったら、いよいよ妹のハンドドリップ講習へ!
豆を挽いて、自分で淹れるコーヒーの味がどう変わるのか、今からとても楽しみです。


講習での様子や、実際に使ってみた感想などは、次回の記事でしっかりまとめていきますね!

同じように「やってみたいけれど、どこから始めればいいのかわからない」と感じている方がいたら、ぜひ一緒に楽しんでいきましょう。

アシスちゃん
アシスちゃん

次回は、いよいよハンドドリップ初体験!

妹さんに教えてもらいながら淹れた“はじめての一杯”、次の記事も楽しみにしててくださいね

※この記事で紹介した治一郎のギフトは、楽天ROOMにも写真付きで掲載中です。気になる方はそちらもチェックしてみてくださいね♪
👉 MIHOのROOMはこちら

コメント